2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ある暑い1日

ある一日。今日の一枚は作業風景。 今日も昨日に引き続き1日事務所で過ごした。こんな日は仕事をしっかりやった気がして、疲れるけれど充実感もある。 昨日書いた透視図というかイメージスケッチを基に、スタッフのEさんが配置図を作成する。彼女はとても作…

夏を乗り切る力

今日は1日事務所で過ごした。昨日は毛虫に刺されて大騒ぎだったが、今日は痛みと腫れは残るが、鉛筆は持てる。現場もないし、電話も掛かってこない。スタッフも質問してこない。そんな訳で描きかけの透視図を仕上げることにした。 今回は建物だけじゃなくて…

今日の出来事

今日の出来事。 病院の待合室で診察を待っていると、自衛隊の制服を着た青年が栄養ドリンクを運んできた。この病院の方針らしい。診断する前に元気になったら、ここまで来た時間が無駄になるじゃないかなどと毒づいた。向に座っていた某工務店の監督がそれを…

建築の種

梅雨明け宣言をしたのに毎日雨模様が続く。そのせいか植物が育つのが早いような気がする。韮崎の家が工事に着手したのは確か6月の10日だった。現場に付いたら、田んぼは水を張って、苗を搬入した所だった。2時間後、現場の確認作業を終えた帰り道では既に田…

線路の部品 レールと枕木

今日の一枚は「レール」。 我が家の30メートル目の前にも長いレールが仲良く4本置いてある。前も書いたかも知れないけど、何時だったか、最終電車で寝過ごして隣の駅まで行ってしまったことがある。田舎の深夜はタクシーも無い。仕方なく線路を歩いて帰って…

すべてが緑に覆われる日

今日の一枚は猫かな。虎かな。増穂町の山の中で見かけた植木台。長いこと担いでいるので、へこたれているようだ。 今日は自宅で1日過ごした。あまり暑いのと近所で作業している草刈機の音が凄いのとで、窓を閉めてエアコンをつけた。我が家は目の前にある水…

破風板の修理。

これは新しく計画した建物の模型。では無く、大斗だと思う。社寺建築の柱の天辺にあって、様々な組み物を支える部品だ。鋸目のところを削って肘木という部材を受ける。この鋸目がレンガ造りの建物の窓に一瞬見えた。こんな形の建物を設計してみようかな。楽…

これは危ない

今日の一枚は梅雨時の花。名前は知らない。 今年は例年より随分と早く梅雨明け宣言したのに、雨の日が続いている。何かの間違いじゃないのかと話していたら、しっかりニュースに出ていた。これは「戻り梅雨」と言う奴なんだそうな。何だか蕎麦屋みたいだ。 …

銀色の屋根

ある方から、大学の「建築論」の課題で福々亭の見学会をレポートしましたとのお知らせが来た。レポートも添付されていた。一度建物を見て説明を聞いただけなのに、こちらの見て欲しい所、聞いて欲しい所がしっかり押えてあった。むむむ....。 もはや手遅れだ…

2/3 日蝕

我が家の近くには「ハーブ園」というのがあって、中にはこんな彫刻がある(今日の一枚)。塩山は農村地域で周りはほとんど桃畑やらブドウ畑だ。そんな場所に唐突にこんなものがある。 ここにはガイドに率いられて団体の観光客がドカドカやって来る。休日は大…

新世紀エネルギー「薪」

今日の一枚は化石燃料に替わる21世紀のエネルギー「薪」。 今日はエコ住宅の講習会の第3回目。先ずは木質バイオマスエネルギーの研究者の講演。何でも2050年までにCO2を80%削減することになったらしい。そのためには、省エネによる節約だけではとても足り…

フルーツ公園

今日の一枚はフルーツ公園のドーム。 傾いた写真に見えるけど、建物が傾いていて水平面が判らなかったのだ。斜面に沿ってお椀を伏せたようなドーム型の建物で、ついでにドームを支える柱も傾いていた。だから垂直も判らない。 土曜日には壁が傾いている建物…

繭の塔

今日の一枚はガラス屋根のある小屋の夜景。四角い平面・カマボコ屋根・縦長のスリット状の窓で出来ている。このままの形で拡大すれば宗教施設にも体育館にもなる。これを建築の原型と呼ぶ………。 そんな話だったら面白いけど、これは相棒が造ったブラケットの…

新築建物の見学会

今日の一枚は某大学の研修施設。廃墟やら解体中の建物やら磨り減ったお地蔵さんやら民家ばかり見て歩いている訳じゃなくて、たまにはこうして新築の建物だって見学する。 森の中にジグザグな平面形の木の箱を置いたプランだ。現代建築のトレンドに沿った建物…

子守

今日の一枚は軽井沢のセント・ポール教会。 学生時代、見学に行った時はこの前に人がいっぱい集まっていた。理由は忘れてしまったが、その日は結婚式があったのかもしれない。そのときはちゃんと見ることが出来ず引き上げた。名所になっていた訳だ。その後、…

梅雨明け

今日の一枚は「雪の日の二宮金次郎」。あんまり暑いのでこんなのを選んでみました。なかなか涼しげではある。新潟は長岡のとある小学校で見かけた。ちなみに彼が背負っているのは正しくは「柴」なんだそうだ。しかしこの太さでは薪に見える。それまで、ずっ…

地元の要望.....?

今日の一枚は玉石の石垣。韮崎の現場なのだ。この水路の底にカニが住んでいるのを以前見かけた。 こうした石垣はかつて我が家の回りにもたくさんあったが、今や多くがコンクリートの三面張りの水路になってしまった。窪みがないからドジョウもザリガニも住め…

ナマコ壁。瓦の留め方。

昨夜寝る前に突然に気付いた。しまった、今日はお盆の入りだった。我が家の周辺では盂蘭盆会の期間は7月13日〜16日だ。13日にはキュウリとナスで馬と牛を作って、飾らなければいけないのだった。遅ればせながら、近くのマーケットに一日遅れのお盆セットを買…

エコロジー住宅の講習会

今日もエコ住宅の講習会。エコつまりエコロジー住宅といってもいろいろある。極端な話、昔々の縄文住居なら間違いなくエコ住宅だ。可能かどうか別として、山の中の古民家を使っての自給自足生活だってエコな生活といえる。エコロジーの定義はとても広いと思…

案ずるより生むが易し

今日の一枚はヨロビ直し。2階の床梁にワイヤーを掛けた所。 建物は長い年月の間に骨組みが緩んだり、変形して歪んでくる。→ 木造の骨組みが歪むのは雨漏りや地盤の沈下などで土台が腐ったり基礎が沈むのが主な原因だ。この建物は2階建ての2階部分を何故か一…

ムカシトンボ

今日の一枚は「ムカシトンボ」。 塩山ではほとんど見かけなくなった昆虫や小動物が韮崎周辺にはまだ生き残っている。こういうのを見ると「まだ自然は大丈夫」と少し希望が持てるような気がする。地方の過疎化は好ましくはないのかもしれないが、無人の庭(失…

デジ亀の水浴び

今日の一枚は事務所の近くの空き地で見かけたモンシロチョウ。ちょっとボケているのは理由がある。忙しいと見えて、撮影協力が得られなかったからなのだ。 さて、今日はエコハウスの勉強会に行った。3回連続講座の第1回目。最初の講義はペレットストーブ。…

表参道のおにぎり

今日の一枚は「カンポ・バエザの建築」です。 今日はとある会議で東京に出張。とある会議の始まりは13:00からなのだが、電車の都合で12時前に新宿に着いてしまう。それならばと、かねてから関心のあった建築家「カンポ・バエザ」の作品展に行く。会場には彼…

花の社名

今日は事務所まで歩いて出勤した。何度も歩いた道でも天候や季節により発見がある。今日の一枚は芙蓉の花。通勤路の途中にある会社の庭に咲いていた。相棒の発見によれば、この会社の社名は「芙蓉設計」というのだった。意識してかどうかわからないけど同じ…

右左口の意味

昨日の漢字読み「右左口」は「ウバグチ」と読む。ちなみに無駄口は必要のないことを無意味に喋ることだが、「右左口」とは、言を左右に言い訳をして責任逃れをするような態度を意味する。というのは真っ赤な嘘で、旧中道町にある地名です。最初見たときはな…

右左口はなんと読む

昨日に引き続き今日も漢字読みです。「右左口」はなんと読むのでしょう。知っている人には簡単だが、知らない人には難しいかも知れません。答えは明日お知らせします。今日の一枚は「歌舞伎の化粧」ではないかと…..。もしかして隈取と呼ぶのかな?こんな絵が…

「西広門田」の読み方

昨日の漢字読み「西広門田」の答えは「かわだ」です。「かわだ」という地名を聞いたことも、塩山市の地図上に「西広門田」という場所があるのも昔から知っていたけれど、両者が一致したのは「西広門田」のクライアントの家を設計した時だった。20年以上謎の…

砂の家

今日の一枚は「千鳥写真館の窓」。以前は同級生の一家が住んでいた。大学入試の申し込みに必要な写真もここで撮った。 スタッフのM君が建物の写真をみて、「これはどこにあるのか」と聞くから、「塩山市内。市役所の西側の道を北に上って、中村紘子のいた家…

中道不動(なかみちふどう)

金川曽根広域農道という道がある。 この道は甲府盆地の東側斜面に沿って塩山から増穂まで行く。昨日紹介したラーメンな公園も途中にある。 そのラーメン公園からの帰り道、中道町あたりにはこんな石像があった。増穂町から事務所に向かった左手道端のちょっ…

ラーメンな建築

今日の一枚は大門碑林公園の東屋。山梨は市川三郷町の山の中にこんな中国風の公園がある。 初めて見たときは驚いたが、だんだん見慣れてきた。似たような風景が延々と続く広域農道を走り、こいつが見えたら目的地(工事現場)は近い。今では重要なランドマー…